スタッフレポート
歴史街道」推進協議会 × 近鉄コラボウオーク 歴史街道」推進協議会 × 近鉄コラボウオーク「発掘調査40周年企画 藤ノ木古墳を学ぼう!!」
9月25日(木)、藤ノ木古墳の発掘調査40周年を記念し、「歴史街道推進協議会 × 近鉄コラボウオーク」による 「発掘調査40周年企画 藤ノ木古墳を学ぼう!!」 を実施いたしました。
当日は 240名の方にご参加いただき、藤ノ木古墳発掘40周年記念事業実行委員会、道の駅へぐりくまがしステーション、タマノイ酢株式会社にご協力いただきました。
コースは王寺駅をスタートし、春には桜、秋には紅葉が美しい三室山をめざして歩きました。山頂付近からは大和平野を一望でき、参加者の皆さまも景色を楽しんでおられました。さらに竜田川を少し上ってバイパスを西へ進むと、一面に広がるすすきの花がとてもきれいでした。
斑鳩文化財センターでは、常設展示として藤ノ木古墳出土品の主なもの約60点の精巧なレプリカ(複製品)が展示されており、参加者の皆さまは発掘成果や古墳文化について理解を深めていました。
藤ノ木古墳では、斑鳩町の文化財担当者の方から、発掘調査の経緯や古墳の特徴について詳しく丁寧な説明をしていただき、参加者の皆さまは熱心にメモを取りながら耳を傾けておられました。
説明終了後、再び歩き出し龍田神社の横を通過して竜田川を北へ進みました。しばらく行くと、正面には生駒山から信貴山へと連なる生駒山系の雄大な姿が広がり、参加者の目を楽しませました。
景色を味わいながらのウォークも終盤に差しかかり、ゴールはもうすぐです。
ゴール地点の「道の駅 へぐり・くまがしステーション」では、踏破バッジの引換えやお楽しみ抽選会などを実施し、参加者の皆様にお楽しみいただきました。また、タマノイ酢株式会社様からは試飲のご提供もあり、参加者の皆様には大変ご好評をいただきました。