関西のケーブルテレビ会社によるリレー番組

『歴史街道~わたしたちのまちの歴史と文化~』は、「歴史街道メインルート 伊勢-飛鳥-奈良-京都-大阪-神戸」にサービスエリアをもつケーブルテレビ会社と歴史街道推進協議会が協力して制作している番組です。地域の身近な歴史や文化を生活者の視点で紐解きながら、様々な“物語”を掘りおこし、忘れかけていたわたしたちとまちの“つながり”を再発見していきます。“物語”の主人公は、地域に暮らし、働く人たち。様々な地域の人たちといろんな発見をしながら、一緒につくっていく番組です。
新着記事
NEW ARTICLE
鳥取県八頭郡八頭町にある「成田山青龍寺」は、710年(和銅三年)に元明天皇の勅命により行基菩薩が創建したのが始まりで、元々は浄光寺(城光寺)と称されていました。明治時代に、現在の「成田山青龍寺」と改称され、以来「因幡の成田山」として信仰を集めています。また代々受け継がれた「城光寺縁起」には、天照大神を道案内した白兎 「もう一つの白兎伝説」が伝えられています。真言宗のお寺ながら、神社の社殿を移築し本堂内に有している全国でも珍しいお寺です。今回は「成田山青龍寺」についてご紹介します。
チャンネル情報
チャンネル情報
4月16日~4月30日のご案内です!!

アーカイブ