第272回
田畑に命の水を ~大庄屋・今里伝兵衛の挑戦~
BAN-BANネットワークス
兵庫県の東播磨地域は水不足に悩まされた土地でした。
江戸時代初期、干ばつから水田を救うため、大庄屋・今里傳兵衛が中心となって農業用水路「新井」が開削されます。
水路は全長14㎞、延べ16万人以上の努力により開通し、その間には高度な土木技術が使われています。
番組ではその今里伝兵衛の功績をたどります。
1月16日~31日のご案内です!!


アーカイブ
歴史街道~わたしたちのまちの歴史と文化~
第272回
BAN-BANネットワークス
アーカイブ