歴史街道情報交換会
3月7日(木)なんばスカイオにて開催しました


今回の情報交換会には7ヶ所の自治体さま13名、マスコミ等の企業さま15団体26名の方々にご参加いただいきました。
会場に関しては、昨年10月17日になんばの新しいランドマークとして開業しましたなんばスカイオで新たな街「なんば」における先進的な取組みを見て感じていただく事を目的にこの場所で実施いたしました。


開会後、南海電鉄PM事業部の藤原課長さまから「なんばスカイオ」について講話をしていただきました。
なんばの街の歴史からスカイオの創設に纏わるお話、そして開業後の現在に至るまで興味深い内容でした。


情報交換会の主題、情報発信として5ヶ所の自治体さまから地域の魅力等と2ヶ所の企業さまから新たな事業の取組みについてプレゼンテーションを行っていただきました。
プレゼンテーション終了後、関西の魅力を多くの方々に情報発信を行う事を目的とした交流会を行いました。
今回の事業が歴史街道エリアの繁栄に貢献していただくよう、ご参加いただいた皆さまにお願いして閉会としました。
今後も意義ある事業を企画運営に取り組み、歴史街道の役割を果たす取組みに努めて参ります。
アーカイブ
-
-
-
-
-
-
-
-
- 紀伊山地三霊場フォーラム 『未来につなぐ熊野の魅力』
- 風景街道「伊勢街道」連絡協議会 会長 裏 宗久氏のお話を聞きました。
- 大阪今昔物語 天王寺公園「てんしば」から中之島リバーサイドを歩く
- 「古地図で歩く 西国街道リレーウォーク」報告
- 「百舌鳥・古市古墳群」世界文化遺産登録記念 地域の中の古墳をどう活かすか ~文化的価値と観光力~ 実施報告
- 【講演会】「国絵図と西国街道」実施報告
- 2019年9月2日 越前 福井 城めぐり ~戦国の世に思いを馳せて~
- 古市古墳群を巡る~秋風の中。歴史ロマンを感じて~
- 近鉄グループホールディングス新入社員に日本文化体感プログラムを提供(2019 .10.4)
- 令和元年度第2回 全体会議・勉強会の開催
- 国宝 高田本山専修寺と津の歴史をたどる旅
- 桜咲く狭山池を経て、陶器山丘陵の尾根を通り堺へ歩く
- 下町の風情を残す 歴史と情緒あふれる谷根千を歩く実施報告
- 「薬草の里 宇陀で 薬草を学び薬草を食す」実施報告
- マスターズウオークの第1回目に参加しました
- 親子で学ぶ奈良 斑鳩で木の匠になろう2!
- 時代を超えた奇跡の手わざ~明治から現代へ~
- 3月7日(木)なんばスカイオにて開催しました
- 赤ちゃんパンダ(彩浜:さいひん) by川端
- 日本遺産の竹内街道と世界文化遺産登録を目指す古市古墳群を歩く
- 日本遺産の竹内街道と世界文化遺産登録を目指す古市古墳群を歩く by川端
- 「淀川を天王山から眺めてみよう!」の会
- ~秘められた京の美をたずねて~ 実施報告
- 安達えみ氏による「ガイドは地域の宣伝部長」等を行いました。
- 新春文楽鑑賞会 舞台と大道具製作室の見学
-