スタッフレポート

スタッフレポート

歴史街道倶楽部イベント報告 越前 福井 城めぐり

2019年9月2日 越前 福井 城めぐり ~戦国の世に思いを馳せて~

1/

9月2日、イベント「越前 福井 城めぐり ~戦国の世に思いを馳せて~」を実施しました。今回は、会報99号「クローズアップ人」にご登場いただいた福井城郭研究所顧問 吉田純一氏に解説をお願いしました。

1/

◆◆一乗谷朝倉氏遺跡◆◆
福井市街東南約10キロの位置にある戦国大名朝倉氏の城下町跡。東、西、南を山に囲まれ、北に足羽川が流れる自然の要害地です。
昭和46年に一乗谷城を含む278haが国の特別史跡に、平成3年に諏訪館跡庭園、湯殿跡庭園、館跡庭園、南陽寺跡庭園が特別名勝に、平成19年に出土品2343点が重要文化財に指定されました。館跡庭園では、ここ一乗谷が「北陸の小京都」と呼ばれた往時の風雅な姿に思いを馳せました。

1/

◆◆福井城址◆◆
徳川家康の次男結城秀康が慶長5年(1600)に初代福井藩主となり、翌年越前への入国と同時にかつての北庄城の大修築に着手、6年の歳月をかけて慶長11年(1606)に福井城を完成させました。
ありし日の福井城は、本丸を中心に四重、五重に堀が回っており、東南部には幅100~120メートル余りの百閒堀が広がっていたと言いますが、今は県庁舎が建ち、驚くべき変貌ぶりです。

1/

◆◆丸岡城◆◆
天正4年(1576)、柴田勝家の甥の勝豊が築城しました。
現天守は江戸期寛永年間(1624~44)に造られたと考えられ、屋根は福井特産の笏谷石の石瓦で葺かれています。天守建造の最初の形式と地域の個性を伝える貴重な城です。
丸岡城は、昭和9年、国宝保存法(旧法)に基づく国宝に指定されましたが、昭和23年の福井大震災により倒壊、昭和25年、文化財保護法(新法)施行により重要文化財の指定を受け、昭和30年に修復再建されました。

1/

お楽しみの昼食は、一乗谷レストラントの「饗膳」。一品一品が丁寧に料理された、目にも舌にも美味しい食事をいただきました。名物の越前そばに和洋二種のデザートもついて、大満足の昼食でした。

1/

吉田先生からは、貴重な資料と共に、時間を忘れるほどの熱心な解説をいただき、充実したイベントとなりました。有難うございました!

歴史街道では、バスツアーのほか、セミナーやウォーク、歌舞伎や文楽などの伝統芸能観賞会など、歴史文化に触れていただくイベントを定期的に実施しています。皆様のご参加および歴史街道倶楽部へのご入会をお待ちしております。

アーカイブ

2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
街道を歩く
おでかけガイド
時空の旅・歴史街道
スタッフレポート