スタッフレポート

魅力再発見!西国街道2025 街道を巡る 西国街道リレーウオーク 第3回 史跡を訪ねて歩く物集女街道・西国街道

10月26日(日)に西国街道リレーウオーク第3回として、向日市で「史跡を訪ねて歩く物集女街道・西国街道」が開催されました。 当日は洛西口駅前から西向日駅まで、向日市文化資料館 中西副館長の総合案内、物集女城跡、長岡宮跡では玉城館長の解説で、資料館の方計3名、向日市ボランティアガイドの会の方5名にもご協力頂き、一般参加者21名で街道ウォークを実施しました。 来迎寺 ⇒ 京都大学農学部研究施設 ⇒ 物集女城跡 ⇒ 淳和天皇火葬塚 ⇒ 寺戸城跡 ⇒ 向日市文化資料館 ⇒ 須田家住宅(物集女街道、西国街道分岐点) ⇒ 向日神社入口(説法石) ⇒ 興隆寺跡 ⇒ 石塔寺 ⇒ 長岡宮跡という順で、途中向日市文化資料館での休憩も入れ、9時から3時間余りかけて歩きました。 集合時は結構な雨が降っており、キャンセルされる方も多く出て先行きを心配しましたが、幸いにもスタート直前に止み、途中は少し暑いくらいとなりました。各ポイントでの解説では、フリップを上手く活用し、ブラタモリを思わせる地形の成り立ちの話から歴史上の有名人の逸話、芸能人との関わりまで、非常に幅広く興味深い話をして頂きました。