スタッフレポート
日本文化体感プログラム 国際交流を体感しよう!(9/23) お城とだんじりのまち・岸和田の魅力を発見!
9月23日(火・祝)、岸和田市において日本文化体感プログラムを実施しました。 応募された高校生5名、留学生7名の方々には、 9月16日(火)~22日(月)、「日本文化の伝え方 Touch the split of Japan」(日本語・英語版)を視聴していただきました。 9月23日、岸和田だんじり会館に集合。まずはプログラム全体の説明の後、自己紹介をしてから出発です。見学は2班にわかれて出発しました。
見学箇所は、五風荘と岸和田城、岸和田だんじり会館の3か所。 五風荘では、庭園と館内にわかれます。庭園は五風荘の担当の方の説明を聞きながら日本庭園を鑑賞。館内では、抹茶と和菓子を提供していただきました。 茶道部で活動している高校生は、どうやってお茶を飲むのか、わかりやすく説明していました。 岸和田城内部は資料館になっていますが、石垣は往時のまま。修復など、それぞれ年代の違う石垣についてガイドの方の説明を聞きながら見てまわりました。 二の丸庭園での昼食後はだんじり会館へ。迫力ある実際のだんじりや祭の様子を映像で見て、だんじり祭りの魅力に触れていました。
最後は3班にわかれて、ワークショップです。それぞれ「友達や家族に伝えたい」写真を撮影した写真の中から3枚ずつ選んでプリントアウト。その写真を「どうして撮ったのか」「何を伝えたいのか」を話しながら、グループでの意見をまとめていきます。最後に発表、感想をのべて終了しました。 参加者の皆さんには、プログラムを通して、岸和田の魅力を堪能していただきました。 アンケートより The guides are all friendly and supportive Thank you for having us here 岸和田という出身ではないけど高校がある所で、色々知ってみたいなぁとは思っていたので色んなところを外国人の方と回れたのは大変面白かったです! I am so happy that I joined the program. Initially I hesitated to sign up because Kishiwada is kind of far from Kyoto where I live. But I am glad I did it and learnt a lot from the experience. 6時間という長い時間でしたがあっと言う間に終わってしまいました。友だちの誘いできたのですがとても楽しかったです。ここらへんの学校に通っていますが全く地域のことについて知らないんだと痛感しました。本当に良い経験になったと思います。 続けて下さい I really enjoyed everything of it, the amiability of the guides and the students.. I felt very welcomed This was my second time participated in the program!!! I would like to participate again! I have a really good impression of the program. Thank you so much It's definitely very fun and I learned a lot. I would definitely come again. 今回の経験では、留学生の方々と一緒に岸和田の歴史ある建物や文化について学ぶことが出来て本当に良かったです。留学生の方々が日本の文化についてどんな趣味を持っているのか。日本のことについて色々聞けて良かったです。