映像でみる 歴史街道わたしたちの町の歴史と文化
関西のケーブルテレビ会社によるリレー番組
歴史街道 わたしたちの町の歴史と文化

『歴史街道~わたしたちのまちの歴史と文化~』は、「歴史街道メインルート 伊勢-飛鳥-奈良-京都-大阪-神戸」にサービスエリアをもつケーブルテレビ会社と歴史街道推進協議会が協力して制作している番組です。地域の身近な歴史や文化を生活者の視点で紐解きながら、様々な“物語”を掘りおこし、忘れかけていたわたしたちとまちの“つながり”を再発見していきます。“物語”の主人公は、地域に暮らし、働く人たち。様々な地域の人たちといろんな発見をしながら、一緒につくっていく番組です。
新着記事
第421回 岸和田を巡る武将たちの攻防「三好実休」
テレビ岸和田
時は戦国時代。畿内の大半をおさえ室町幕府の実権を握り、天下人の目前まで迫っていた三好長慶の弟、三好実休は、安宅冬康と十河一存の三好4兄弟でした。十河一存は岸和田城の城主となっていましたが、急死。その後、和泉の支配がゆるみ、攻められることになります。実休は久米田池のそばに本陣を置き、決着となる「久米田の戦い」(永禄5年・1562年)で命を落とすことに。この岸和田での合戦はその後の日本の歴史に大きく関わるできごとだったのかもしれません。今回は、久米田の戦いで攻防を繰り広げた「三好実休」に迫ります。
チャンネル情報
チャンネル情報
6月16日~30日のご案内です。