大阪 | 高槻市
歴史街道モデル事業地区
見どころ
大阪平野の北東にあって、京都と大阪の中間に位置し、北は北摂山地に連なる山並みと丘陵、南は山間から流れ出る芥川・桧尾川などによって形成された平野が広がり、 琵琶湖から大阪湾に流れる淀川が市域の南の境になっています。 高槻は、古くから西国街道(山陽道)と淀川の水陸二大交通路の要衝として栄えました。古代には継体天皇の陵墓と考えらえる今城塚古墳をはじめとする数々の陵墓があり、戦国時代に入ると宿場町の芥川や城下町高槻、寺内町の富田など歴史的資源が豊富に残されています。
観光案内
高槻市立今城塚古代歴史館

高槻市立今城塚古代歴史館内の「はにたん観光情報コーナー」に設置。
MORE住所 | 〒569-1136 大阪府高槻市郡家新町48-8 |
---|---|
TEL | 072-682-0820 |
営業時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
休業日 | 月(祝日は開館)、祝日の翌平日、年末年始(12/28~1/3) |