親子で学ぶ奈良 奈良の鹿をシカと見よう <受付終了>

奈良公園には鹿がいっぱい!「奈良の鹿」は、国の天然記念物に指定されています。
では、なぜ奈良公園の鹿だけが天然記念物に指定されたのでしょうか?
今回は奈良の鹿と人との長い長い共生の歴史について学んでみましょう!
鹿の折り紙づくりや鹿とのふれあいタイムもありますよ!
ポカポカ陽気のもとで、ご家族そろって鹿とふれあってみませんか?
受付は終了いたしました。
レポート


歴史街道推進協議会は、子ども向け(小・中学生)の教育プログラムを実施しています。今回は、奈良教育大学と共催で開催しました。
5月29日(日)、天候にも恵まれ16組36名の親子が参加。まずは、奈良教育大学のキャンパスで、1957年に「奈良の鹿」として天然記念物に指定された奈良公園の鹿と、奈良の人びとの関わりなどについてのお話を聞きました。次はシカの折り紙教室を開催。折り紙を作った後は、講演会場に設けられた奈良公園に作品を置き、それぞれに記念撮影をしました。
その後、飛び火野に移動し、「鹿寄せ」で集まったたくさんの鹿に囲まれたり、鹿苑への移動中にルリセンチコガネなどのきれいな色のフン虫を見つけたり、鹿苑では生まれたばかりの小鹿にも出会え、楽しみながら鹿との共生の歴史を学んでいただきました。
概要
- 開催日2022年05月29日(日)
- 時間9:00~12:00頃 ※雨天決行
- 場所集合:奈良教育大学次世代教員養成センター2号館多目的ホール
- 募集人数40名(申し込み先着順)
- 料金小学3年生~中学3年生の子どもとその保護者を対象とします。
ともに1名300円(当日支払い) - 申込方法歴史街道推進協議会HPの申込みフォーム、または、メール・FAX・はがきにてお申込みください。ご参加の方には、後日案内状をお送りします。
メール・FAX・はがきにてお申込みの際は以下の内容を明記ください。
■参加者全員の氏名 ■お子様の学年 ■郵便番号 ■住所
■メールアドレス ■電話番号(日中連絡先)
<応 募 先>
〒530-0005 大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
歴史街道推進協議会 「奈良の鹿」係
FAX:06-6223-7234 Email:club-info@rekishikaido.gr.jp - 〆切5月13日(金)必着
- 問合せ先歴史街道推進協議会 担当:桃井・藤原
TEL:06-6223-7182(平日10:00~17:00) - 主催奈良教育大学 ・ 歴史街道推進協議会
- 後援奈良市教育委員会
親子参加型プログラム