おすすめスポット

日本遺産「森に育まれ、森を育んだ人々の暮らしとこころ~美林連なる造林発祥の地“吉野”~」の構成文化財 天河大辯財天社

日本三大弁天の宗家とされ、水の精、弁財天女が祀られています。
音楽や芸能の神様としても有名で、神前での能の奉納が毎年行われ、世阿弥も用いたとされる阿古父尉の面、能楽草創期からの価値の高い能面、能装束が多数奉納されています。
大峯修行の要の行場とされ、古来、高僧や修験者たちが集まりました。
近鉄吉野線 下市口駅下車。奈良交通バス中庵住行きで72分。天河大弁財天社下車すぐ