おすすめスポット

日本遺産「森に育まれ、森を育んだ人々の暮らしとこころ~美林連なる造林発祥の地“吉野”~」の構成文化財 本善寺

蓮如上人が文明8(1476)年に創建した浄土真宗本願寺派の寺院で、本願寺の一字をとって本善寺とされました。
金峯山の僧兵と衝突を繰り返し、織田信長の石山本願寺攻めには兵糧を調達。信長の命を受けた筒井順慶の攻撃にあって堂宇は全焼しました。寛政年間(1790年ごろ)には全伽藍が完成しました。
近鉄吉野線 大和上市駅または吉野神宮駅下車東へ約1km 徒歩約20分

DSC_0059_TEMP