令和2年度 歴史館いずみさの 冬季企画展「タオル誕生 」-和泉木綿の紡いだ軌跡-

日本のタオル産業発祥の地、泉佐野。そのルーツは江戸時代にさかのぼります。江戸時代以降「和泉木綿」と呼ばれ名を馳せた泉州地域の木綿は、佐野を中心に生産高を拡大しました。
本展示では、泉佐野で誕生したタオル業について「和泉木綿」からタオル誕生に至るまでの軌跡をたどり、日本のタオル産業の原点を振り返ります。
概要
- 開催日2021年01月23日(土)~2021年03月21日(日)
- 時間開館時間 :9時~17時 (入館は16時30分まで)
- 休館日(月曜・祝日)
1月25日
2月1・8 ・11・15・22 ・23 日
3月1・8 ・15 ・20 日 - 場所泉佐野市市場東1丁目295-1
- 料金入館無料
- 主催泉佐野市立 歴史館 いずみさの
- 後援歴史街道推進協議会