歴史街道倶楽部 お知らせ 歴史街道倶楽部 お知らせ イベント 会員特典 会員誌 入会案内 フォーラム <イベントレポート>東海道57次 守口宿の散策 守口(高瀬)は古くから交通の要衝であり、横の堤(剣畷/中高野街道)、奈良街道、あるいは高瀬の淀と呼ばれた淀川舟運の拠点でした。そして豊臣秀吉時代には文禄堤(京街道)が造られ、徳川の世では、京街道が東海道に組み入れられ、57次目の宿駅である守口宿となりました。 今回は、明治天皇や皇太子時代の大正天皇が泊まられた行在所内部の見学や文禄堤・高札場などを見学しながら守口宿を散策してきました。 イベントの実施概要はこちら 歴史街道倶楽部 お知らせ イベント 会員特典 会員誌 入会案内 フォーラム