
イベント
歴史のまちウォーク
西国街道を行く~第5回 西宮から芦屋川編~(B日程)
街道歩きシリーズ、西国街道は第5回目となりました。京都からはじまり、前回までで摂津国・高槻市までまいりましたが、今回は阪神間に残る歴史の痕跡を探りにまいります。
西宮の宿場からスタートです。西宮は江戸時代を通じ参詣宿および西国街道の宿場として賑わいました。
西宮とは京の都の西にある廣田神社の別称に由来します。のちに鳴尾浜の漁民が廣田神社の南に戎神を祀り、えびす信仰の隆盛により、やがて西宮神社として尊崇を集めるようになりました。
西へ進み閑静な住宅街で知られる芦屋へ。「打出の小槌」を由来とする説がある打出を経て、花見の名所で知られる芦屋川まで歩きます。
芦屋の里には歌人・在原業平の別荘があったと伝えられており、その歴史を感じとることができるでしょう。
西国街道をたどる約4キロのまち歩きです。大名行列や旅人たちが行き交っていたころの街道の様子を想像しながら歴史のみちをたどってみましょう。
募集内容
- 実施日
- (B日程)2023年5月28日(日)13:00~16:30 <雨天決行>
- 集合場所
- 阪神 西宮駅 (えびす口改札を出て、エビスタ西宮1階の阪神百貨店前付近)
- 受付・集合
- 12:45
- 募集人数
- 35名(先着順)
- 参加費用
- 歴史街道倶楽部会員 2,500円 / 一般 3,000円(税込)
◇ガイド、ガイドレシーバー、傷害保険等の費用を含みます。
- 主催
- 歴史街道推進協議会
行程
阪神西宮駅(出発)…西宮神社…地蔵菩薩立像…金津山古墳…
…打出天神社…業平橋…在原業平歌碑…JR芦屋駅(解散)
◆歩行距離:約4㎞
◆諸事情により内容が一部変更になることがあります。
申込方法
下記受付フォームに会員番号・氏名・ 電話番号・参加人数を記載の上、各イベント係までお申し込みください。
なお、満席の場合を除き、申込受付の返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
開催の2週間前を目途に当日のご案内、振込用紙を郵送いたします。
住 所: 〒530-0005 大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
FAX: 06-6223-7234
メール: club-info@rekishikaido.gr.jp
申込締切日
2023年5月18日 (木)