歴史街道倶楽部 イベント

歴史のまちウォーク 中山道・宿場めぐり② 近江の宿場を満喫「京たち守山泊まり・守山宿編」

【咲良御膳】

【 守山宿・うの家】

【守山宿・一里塚】

【 守山宿・東門院】

  • 【咲良御膳】

  • 【 守山宿・うの家】

  • 【守山宿・一里塚】

  • 【 守山宿・東門院】

 中山道は、江戸時代の五街道のひとつ。古代の東山道をほぼ踏襲、修復したものです。
慶長5年(1600)、関ヶ原の合戦で勝利を治めた徳川家康は天下統一を果たしました。天下統一とは、一つには全国の交通路を掌握すること。家康は、慶長6年、全国統治上の最重要幹線ともいうべき東海道に伝馬制度を定め、翌慶長7年には中山道にも伝馬制度を設けました。
今回は、日本橋を起点に京都三条まで続く中山道の宿場の中から、「京だち守山泊まり」と言われ、江戸へと旅立つ(東下り)人たちが宿泊する宿場町として繁栄した守山宿を訪ねます。守山宿のなりたちやその役割などのお話を伺い、その後、江戸時代末期から明治初期に建てられた、造り酒屋の趣を残す町家「うの家」の咲蔵で近江牛を堪能、午後から守山宿を散策します。

【講  師】川端 美臣(かわばた よしおみ)
     中山道守山宿歴史文化保存会 会長

募集内容

実施日 11月12日(水)10:00~15:30 <雨天決行>
集合場所 JR 守山駅(東出口)

受付・集合 9:45
募集人数 35名(先着順)
参加費用 歴史街道倶楽部会員 7,500円 / 一般 8,000円(税込)

※昼食、ガイド、ガイドレシーバー、傷害保険等の費用を含みます。
※※このイベントには、【無料ご招待券】は使用できません。
主催 歴史街道推進協議会

行程

10:00      JR守山駅(出発)
10:15~11:30 あまが池プラザ【講演】
11:45~13:00 町家 うの家【食事(咲良御膳)および見学】
13:00~15:30 守山宿散策
       本陣跡…中山道街道文化交流館…高札場跡…東門院…土橋…今宿一里塚…勝部神社…JR守山駅(解散)
※一部順番がかわることがあります。


◆歩行距離:約4㎞ 
◆諸事情により内容が一部変更になることがあります。
◆イベント開催時に撮影した動画及び画像は、歴史街道推進協議会が利用する媒体全てに掲載することがありますので、
 ご了承ください。

申込方法

下記受付フォームに会員番号・氏名・ 電話番号・参加人数を記載の上、各イベント係までお申し込みください。
なお、満席の場合を除き、申込受付の返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
開催の2週間前を目途に当日のご案内、振込用紙を郵送いたします。

住所: 〒530-0005 大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
FAX: 06-6223-7234

メール: club-info@rekishikaido.gr.jp

申込締切日

2025年10月29日 (水)

  • 会員番号をご入力下さい。一般の方は「一般」とご入力ください。

  • 上記内容で申し込む。

申込み画面へ