歴史街道倶楽部 イベント
歴史のまちウォーク 伏見 龍馬寺田屋襲撃事件 龍馬の逃走ルートを再現(A日程)

寺田屋

坂本龍馬肖像画

大黒寺 寺田屋殉難九烈士之墓
幕末維新ミュージアム・霊山歴史館 学芸課長の木村武仁さんが、寺田屋襲撃事件における龍馬の逃走ルートを再現します。
他には、伏見酒蔵の風景、龍馬とお龍 愛の旅路像、寺田屋(中庭のみ)、土佐藩伏見屋敷跡碑、西岸寺(油掛地蔵)、西教寺、興教寺、龍馬が隠れた材木小屋跡碑、薩摩藩伏見屋敷跡碑(龍馬が保護された藩邸で、西郷も出入りしていた)、大黒寺(寺田屋騒動殉難志士の墓所、平田靱負の墓)などを解説付きでご案内します。
テレビ番組で、林修先生を案内したコースになります。
【ガイド】
幕末維新ミュージアム・霊山歴史館 学芸課長
木村武仁(きむら たけひと)
専門は幕末・明治維新期における政治史と思想史。
著書に「幕末のその日、京で何が起こったのか」(淡交社)などがあり、新選組の論文も多数執筆。テレビ出演は、「歴史探偵」「英雄たちの選択」など多数。
募集内容
実施日 | (A日程)2025年10月25日(土)13:00~15:45 <雨天決行> |
---|---|
集合場所 | 京阪 中書島駅(北改札口) |
受付・集合 | 12:45 |
募集人数 | 30名(先着順) |
参加費用 | 歴史街道倶楽部会員 4,500円 / 一般 5,000円(税込) ◇※講師、ガイドレシーバー、傷害保険等の費用を含みます。 |
主催 | 歴史街道推進協議会 |
行程
京阪 中書島駅<出発>…伏見酒蔵の風景…龍馬とお龍の銅像…寺田屋(中庭のみ)…土佐藩伏見屋敷跡碑…龍馬が隠れた材木小屋跡碑…
…薩摩藩伏見屋敷跡碑(龍馬が保護された藩邸) … 大黒寺(寺田屋騒動殉難志士の墓所)… 京阪 丹波橋駅 <解散>
◆歩行距離:約3㎞
◆諸事情により内容が一部変更になることがあります。
◆イベント開催時に撮影した動画及び画像は、歴史街道推進協議会が利用する媒体全てに掲載することがありますので、ご了承ください。
申込方法
下記受付フォームに会員番号・氏名・ 電話番号・参加人数を記載の上、各イベント係までお申し込みください。
なお、満席の場合を除き、申込受付の返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
開催の2週間前を目途に当日のご案内、振込用紙を郵送いたします。
住所: 〒530-0005 大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
FAX: 06-6223-7234
メール: club-info@rekishikaido.gr.jp
申込締切日
2025年10月14日 (火)