歴史街道倶楽部 イベント
歴史のまちウォーク 熊野街道をたどる <第二回>阿倍王子跡から止止呂支比賣命神社へ編(B日程)

【街道筋からみた阿倍王子神社】

【住吉大社東側の熊野街道】

【後鳥羽天皇行宮跡(止止呂支比賣命神社)】
熊野街道をたどる〈第二回〉は大阪阿部野橋駅から出発し、阿倍王子跡(阿倍王子神社)を経て止止呂支比賣命神社を目指します。街道筋はおおむね上町台地上を通り、阿倍王子跡以降は旧道をよくたどることができます。今回の見どころは大阪市内で唯一王子を現在に継承する神社である阿倍王子神社、住吉大社東側で旧道の趣きの残す景観や住吉大社の神官津守氏邸跡、そして後鳥羽院の関わりの深い止止呂支比賣命神社です。熊野街道ならではの豊富な中世関連史跡を楽しみながら進んでいきます。
【講 師】大澤研一(大阪歴史博物館 館長、博士(文学))
1962年、岩手県生まれ。大阪市立大学文学部(日本史専攻)卒業。同大学文学研究科を経て、大阪市立博物館の学芸員に。
2001年大阪歴史博物館企画広報係長。以降同館企画広報課長、学芸課長、副館長を経て、2020年4月より館長。
主著に『戦国織豊期大坂の都市史的研究』思文閣出版、共編著に『寺内町の研究』法蔵館、
『岸和田古城から城下町へ 中世・近世の岸和田』和泉書院、『秀吉と大阪 城と城下町』和泉書院などがある。
募集内容
実施日 | (B日程)12月14日(日)13:00~16:00 <雨天決行> |
---|---|
集合場所 | 近鉄 大阪阿部野橋駅 (西改札口前) |
受付・集合 | 12:45 |
募集人数 | 35名(先着順) |
参加費用 | 歴史街道倶楽部会員 3,500円 / 一般 4,000円(税込) ※講師料、ガイディングレシーバー、傷害保険等の費用を含みます。 |
主催 | 歴史街道推進協議会 |
行程
近鉄 大阪阿部野橋駅<出発> ~阿倍王子神社(阿倍王子跡)〜経塚跡(晴明丘公園)〜月見が丘~万代池〜宝泉寺・住吉一二三公園〜津守邸跡~津守廃寺跡(大阪市立墨江小学校) 〜止止呂支比賣神社〜沢ノ町駅<解散>
◆歩行距離:約6㎞
◆諸事情により内容が一部変更になることがあります。
◆イベント開催時に撮影した動画及び画像は、歴史街道推進協議会が利用する媒体全てに掲載することがありますので、ご了承ください。
申込方法
下記受付フォームに会員番号・氏名・ 電話番号・参加人数を記載の上、各イベント係までお申し込みください。
なお、満席の場合を除き、申込受付の返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
開催の2週間前を目途に当日のご案内、振込用紙を郵送いたします。
住所: 〒530-0005 大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
FAX: 06-6223-7234
メール: club-info@rekishikaido.gr.jp
申込締切日
2025年12月3日 (水)