歴史街道倶楽部 イベント

歴史のまちウォーク 二代将軍・徳川秀忠の拠点・伏見城跡を巡る

【伏見桃山陵南望】

【 御香宮拝殿】

【 御香宮末社東照宮】

  • 【伏見桃山陵南望】

  • 【 御香宮拝殿】

  • 【 御香宮末社東照宮】

 徳川秀忠は慶長10年(1605)、伏見城で征夷大将軍の宣下を受け、江戸幕府第2代将軍となりました。在任中の多くの期間は江戸城で政務を執りましたが、幕府の基盤を固める時期でもあったため、大坂の陣や家康没後に再三、全国の大名を従え京・大坂にやって来ました。各滞在期間は数か月にわたり、その拠点となっていたのが伏見城です。本コースでは、秀忠が拠点としていた伏見城跡や、秀忠に従った大名ゆかりの地、さらに徳川家と関係が深く伏見の産土神でもある御香宮神社をご案内します。

【講  師】若林 正博
     京都府立 京都学・歴彩館
     京都学推進課 課長
     TV出演:
     「中山秀征の楽しく1万歩!街道びより」
     「ブラタモリ東海道“五十七次”の旅」 ほか

募集内容

実施日 11月24日(月・祝)13:00~16:30 <雨天決行>
集合場所 JR 桃山駅

受付・集合 12:45
募集人数 25名(先着順)
参加費用 歴史街道倶楽部会員 3,500円 / 一般 4,000円(税込)

※ガイディングレシーバー、傷害保険等の費用を含みます。
主催 歴史街道推進協議会

行程

JR 桃山駅<出発> ~乃木神社(門前)〜徳川伏見城跡(伏見桃山陵参道)〜伏見城下各藩邸跡〜
御香宮(桃山天満宮、表門、拝殿、東照宮、本殿)〜<解散>

◆歩行距離:約3㎞ 
◆諸事情により内容が一部変更になることがあります。
◆イベント開催時に撮影した動画及び画像は、歴史街道推進協議会が利用する媒体全てに掲載することがありますので、ご了承ください。

申込方法

下記受付フォームに会員番号・氏名・ 電話番号・参加人数を記載の上、各イベント係までお申し込みください。
なお、満席の場合を除き、申込受付の返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
開催の2週間前を目途に当日のご案内、振込用紙を郵送いたします。

住所: 〒530-0005 大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル7階
FAX: 06-6223-7234

メール: club-info@rekishikaido.gr.jp

申込締切日

2025年11月13日 (木)

  • 会員番号をご入力下さい。一般の方は「一般」とご入力ください。

  • 上記内容で申し込む。

申込み画面へ