文化遺産をめぐるおすすめルート33 english トップへ戻る

古墳を眺め、古代にひたる−日本最古の道 山の辺の道を歩く(奈良県桜井市)

山の辺の道

最古の官道・山の辺の道がとおる桜井。三輪山をご神体とする延喜式内社の最も古い神社のひとつ大神神社、相撲発祥の地と知られる相撲神社など数々の史跡が点在しています。
古代のロマン溢れる「邪馬台国」論争は、ここ三輪山周辺とする機内説、九州の山門郡周辺の九州説がありますが、現在でも結論が出ていません。

「動画タイトル」の動画を見る

電車でのアクセス車でのアクセス
大阪から
JR「大阪駅」からJR環状線「鶴橋駅」 約15分−近鉄線乗換−近鉄大阪線 約39分−「桜井駅」
近鉄「大阪上本町駅」から大阪線 急行 「桜井駅」へ約43分
西名阪自動車道「天理IC」 約20分

ルート順

大神神社 檜原神社
6 8
1.JR・近鉄桜井駅
↓
2.仏教伝来之地碑
初瀬川のほとり、金屋河川敷公園の堤の上に高さ3.8mの「仏教伝来の地」の碑があります
↓
3.海柘榴市観音堂
万葉集をはじめ日本書紀、枕草子にも登場するわが国最古の市
↓
4.金屋の石仏
↓
5.平等寺
↓
6.大神神社
三輪山をご神体とする延喜式内社の最も古い神社のひとつ
↓
7.玄賓庵
平安時代に玄賓僧都が隠棲したと伝えられる庵
↓
8.桧原神社
三輪山を御神体とする大神神社の摂社
↓
(相撲神社)
↓
(兵主神社)
↓
9.景行天皇陵
↓
10.崇神天皇陵
↓
11.黒塚古墳
天理市柳本町に所在する前方後円墳。
全国でも過去最多の33枚の三角縁神獣鏡が出土
↓
12.JR柳本駅