節分
☆鬼押え節分 (鬼押え神事と福豆まき)
津観音最大の行事で、境内がもっとも賑わう日です。鬼押さえとは、本尊の観音様を鬼が奪いに来るのを 武士に扮した町役が刀を持って鬼を退治することから、鬼押さえと言われています。
開催日:2月3日(月)
場 所:三重県津市 津観音

詳しくは ⇒
☆法隆寺 (追儺式)
3日、午後7時頃から、西院堂の基壇上で黒鬼、青鬼、赤鬼がそれぞれ所作を行い松明を投げ、その後に毘沙門天に現れて鬼をおいます。
開催日:2月3日(月)
場 所:奈良県斑鳩町・法隆寺

詳しくは ⇒
☆節分万燈籠
境内の石燈籠約2000基、釣燈籠約1000基の合計約3000基に灯がともります。
場 所:奈良市 春日大社
開催日:2月3日(月)

詳しくは ⇒
☆追儺会(鬼追い式) 
節分の夜に行われる厄除け招福の行事。午後6時半から東金堂の本尊薬師如来の宝前で、法要があり、7時から6匹の鬼を毘沙門天が退治する鬼追い式。7時30分から東金堂から福豆撒きが行われます。
開催日:2月3日(月)
場 所:奈良市・興福寺
詳しくは ⇒
☆金峯山寺蔵王堂節分会  鬼火の祭典 
「福は内、鬼も内」と唱える珍しい節分会。10時から法要、11時から星供、鬼踊り、鬼の調伏式、12時から採灯大護摩供修法、13時から「福豆まき」が行われます。
開催日:2月3日(月)
場 所:奈良県吉野町・金峯山寺
詳しくは ⇒
☆平安神宮節分祭「古式にならう追儺式」  
厄除け・招福を祈願し、大蔵流茂山社中による奉納狂言・鬼を追い払う大難之儀・豆撒行事(鬼の舞)・大火焚祭が行われます。
開催日:2月3日(月)
場 所:京都市・平安神宮
詳しくは ⇒ 
☆八坂神社節分祭「花街の舞踊が楽しめる2日間」  
八坂神社境内(舞殿)で豆撒きを行います。四花街による舞踊奉納も行われ、節分行事に華をそえます。
開催日:2月2日(日)、3日(月)
場 所:京都市・八坂神社
詳しくは ⇒ 
☆壬生寺節分会「壬生狂言など多彩」  
炮烙奉納、お練り供養、大護摩供養、厄除け護摩祈祷、星祭と多彩な祭事がおこなわれます。境内でほうらく(素焼きのお皿)を買い求めて、年齢・性別を墨書きして奉納する、ほうらく奉納が有名です。
開催日:2月2日(日)〜4日(火)
場 所:京都市・壬生寺
詳しくは ⇒ 
☆北野天満宮節分祭「上七軒の芸・舞妓の踊り」  
上七軒の芸妓さん、舞妓さんによる舞が奉納され、次いで豆まきが行われます。
開催日:2月3日(月)
場 所:京都市・北野天満宮
詳しくは ⇒
☆星祭り節分会「宝塚歌劇団生徒と地元年男の豆まき」  
堂内に北斗七星や二十八宿などを配した星曼荼羅をかかげ、修法を行います。豆まき式は、宝塚歌劇団生を福娘・関西の各界でご活躍されている方々を福男とし、行います。
開催日:2月3日(月)
場 所:兵庫県宝塚市・中山寺
詳しくは ⇒